2期の制作がきまったアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」、その2期の監督交代について、海外ファンの間で話題となっていたので反応を翻訳してみました。
引用画像©はまじあき/芳文社・アニプレックス
参照元◎
『ぼっち・ざ・ろっく!』第2期の監督交代の理由について。発表直後にラジオインタビューの形で公開された動画があり、その中で第1期の監督・斎藤圭一郎さんが、自身が第2期に参加しない理由をいくつか説明している。
概要
・『ぼっち・ざ・ろっく!』のアニメ制作は非常に大変であり、第1期のスタッフを過度に働かせてしまったことを謝罪している。
・もともと第2期の制作は計画されておらず、斎藤監督自身も『ぼっち・ざ・ろっく!』が続編を持つとは考えていなかった。彼にとっては、第1期がシリーズの終わりであり、自分が気に入っている結末になっていた。
・第2期ではバンドの演奏シーンが増えるため、アニメーションの作業がさらに難しくなる。
・第1期と同じ熱量を注ぐことはできないと感じており、自分が第2期の制作の障害になることは望ましくないと考え、監督を辞退する決断をした。
彼がいなくなるのは寂しいけど、これが彼の決断なら仕方ないね。助監督が良い仕事をしてくれることを願うよ。
斉藤はアニプレックスや原作者からS2のオファーを受けていたものの、最初から断り続けていたことを明かしている。今年S2の制作が決定したと言われているが、おそらく斉藤は2年以上拒否し続け、最終的に別の監督で進めることになったんだろう。 (個人的にはケロリラの辞任の方が気になる。ラブライブのファンから批判を受けて、最終的にTwitterアカウントを削除したらしい。彼のアートが大好きだったんだけどな)。
えっ、ケロリラがS2に関わらないって話あったっけ?? いや、BTRのラジオ動画を確認したけど、ケロリラは「小田がメインキャラデザだけど、自分もサポートスタッフとして関わる」って言ってたよ。
いや、S2のキャラデザは彼だよ。
なんでいつもラブライブのファンは問題起こすんだよ。
ラブライブのファンとして言わせてもらうけど…マジでラブライブのファンはクソだわ(笑)
4つ目の理由は、彼が明らかにフリーレンS2の制作で忙しいから。
どうやら彼は、フリーレンS2の監督が確定しているわけじゃないし、それがボッチS2の妨げになっているわけじゃないと伝えたかったみたい。斉藤はかなり疲れていて、休みたいって雰囲気で話してたね。
俺の全財産を賭けてもいいけど、フリーレンS2の方がボッチS2よりスケジュールがずっとしっかりしてると思う。だから彼はボッチじゃなくてフリーレンを選んだんじゃないかな。
スレ全体でフリーレンの話が何度も出てるけど、実は同じラジオ番組で斉藤もケロリラも「今回の決定はスケジュールの問題とは全く関係ない」と繰り返し言ってたんだよね。つまり、もし彼らが選んでいれば両方できたはずだし、斉藤が「ボッチよりフリーレンを優先したかった」わけでもない。 いろんな要因が絡んでるっぽい。
3つ目のポイントについては事実だね。漫画ではライブシーンがもっと本格的になる。
2曲目のSick Hackの曲が来てほしいな。1曲目は聴きすぎて、日本語タイトルまで覚えちゃったよ。
この曲大好きなんだよね。ブルーレイ発売後、誰かがアップしてくれるのを毎日待ってた。
見た目が良くて、CGじゃないことを願うよ。
S1のバンド演奏シーンは本当に素晴らしかったし、あれがこの作品を好きになった大きな理由のひとつだった。S2があるのは嬉しいけど、あの最高のパフォーマンス作画が見られなくなるのは寂しいな。
新しい監督はS1の助監督だった人だから、作品の方向性がガラッと変わることはないと思う。
同じ監督じゃないのはちょっと残念だけど、理由は理解できる。S1のエンディングは俺の中で歴代トップレベルに好きな終わり方だったし、86(エイティシックス)と並ぶくらい気に入ってる。だからこそ、そこで一区切りつけたい気持ちも分かるんだよね。
斉藤がいなくなるからって、作品のクオリティが一気に落ちるわけじゃないよ。彼だけが支えてたわけじゃないしね。
くそぉぉぉ、S1があれだけ素晴らしかったのは、かなり彼のおかげだったのに…。でも、もしフリーレンS2に行くなら、それはそれで納得できる交換かもな。
2つ目のポイントは納得できる。だからこそ、S1のエンディングはすごく綺麗にまとまってたんだろうな。原作にはまだ続きがあるけど、それでも「ここで終わってもいい」って感じがあった。 フリーレン とは違って、あっちは「とりあえず一区切り」っていう終わり方だったし。 S2であの完璧なエンディングが台無しにならないか、ちょっと心配だけど…まあ、様子を見るしかないな。
単なるスケジュールの問題ってだけかもしれないけど、「続編を作るほど語りたいことがないし、適当に作りたくない」っていう理由でやらないのも普通にある話だからね。
そう、「作品自体は悪くないけど、もうこれ以上はやりたくない」ってこともよくあるしね。
正直ぼっちはあのタイミングで終わるのがベストだったと思う。むしろ、最終話はただのおまけみたいなもんだったよな。
制作陣には無理せず、時間をかけてS1の雰囲気をしっかり保ってほしいな。いい作品になることを願ってるよ。