アニメリアクト

アニメを中心に海外の反応を紹介するブログです

海外「日本アニメのオープニングあるあるw」

 




日本アニメのオープニングのあるあるが、海外アニメファンの間で話題となっていたので翻訳してみました。

 

引用画像

参照元

 

アニメキャラって本当にオープニングで走るのが好きだよね。

 

Anime characters sure do love running in their op
byu/U_n_d_e_r_s_c_o_rr inanime

ほんとこれw

ポケモンの主人公がオープニングで走ってたのを思い出した。

クラシックなアニメのオープニングにはよくあるよね。

走りたくて走ってる人もいれば、「ゾン100」みたいに走らなきゃならない人もいるね 😂

何かに向かって走るか、何かから逃げるために走るんだよね。

次は、キャラクター達が空から落ちながらお互いに手を伸ばして掴むシーンだね。

ナルトは何回もやってたよね。

「道産子ギャルはなまらめんこい」かな?それとも「古見さんは、コミュ症です」?

ダンジョン飯!戦隊大失格!

一方、ガッツはオープニングの間、ずっと男の中の男って感じでただ立っている。

走るシーンってアニメーションにしやすいの?だからよく見かけるのかな?

いろんな理由があると思うけど、走るシーンのアニメーションが他のものに比べて特別簡単ってわけじゃないと思うよ。

走ることは若さとエネルギーを象徴しているんだよね。

この動画みたいに走れたらいいなと思うよ。。

多分、冒険や目的の追求、誰かを追いかけることのメタファーなんだろうね。それと、アクションシーンがあまりないシリーズでもアニメーターが腕を見せるチャンスでもあると思う。

左に走るのと右に走るの(あるいはカメラに向かって走るのとカメラから逃げるの)が何を象徴しているかを誰かに分析してほしい。

締めは「このすば」の第2期OPのシーンで、4人のキャラクターのうち3人が走るのをやめて倒れ込むやつにすべきだった。

ナルト走りを期待していた。

なぜか「ゾンビランドサガ」で終わるのを期待してたんだけど、ちょっとがっかりした(笑)

走りや歩きのアニメーションは、正しく描かれるとそのキャラクターについて多くを語ってくれるんだよね。

夢を追いかけろ、若者たち!

 

鬼滅の1期OPのイメージが強いですね😅